《 大一大万大吉 》 という文字がある。

戦国武将石田三成が陣幕や旗印に使用していた珍しい絵柄(文字)だ。 本来、陣幕や旗印には家紋を用いるものだが、石田氏が使用していた家紋は九曜紋や桔梗紋だと言われている。なぜ《 大一大万大吉 》という文字を用いたのだろう。
さて、その石田三成ゆかりの地で今、
真実の石田三成に出会う旅 が企画されている。
天下人豊臣秀吉から、「天下に類を見ないほどの知恵者」と称された知将の真実に迫るバスツアーということで、終日 《 三成 語り部ガイド》 が同行し、回遊の先々で特別公開もしくは特別解説が付いているそうだ。
『 石田三成の真実
― 込めた思いに出逢う、特別な旅― 』 と題するこのツアーは、4月に 1回、5月に 2回。 計3回の催行が予定されているのだが、すでに 4月催行分は SOLD OUT! 全席売り切れてしまったらしい。
5月に催行される2回分も、残席はほんの僅かとのことだ。 急ぎ、問い合わせをしてみる価値はある。

詳細はこちら→http://kitabiwako.jp/post_17279/
さらに、この 《 北びわこエリアの旅 》 には、
『 観音の里めぐりツアー 』という企画が用意されている。
「観音の里めぐりツアー」は2014年にも催行されたが、今年2015年は、1年間に23本も催行されることが決まったらしい。
昨年の好調な集客実績が、23本という催行本数を導いたということだろう。 びわ湖エリアの観光が熱を帯びていることは確かのようだ。
詳しくは「北びわこふるさと観光公社」のWebサイト
*** 現在募集中のツアー *** ページにアクセスを
http://kitabiwako.jp/tour/