2015年04月23日

4/23 訪日外客数 単月過去最高 152万6千人を記録!


日本政府観光局 JNTO(理事長 松山良一)から今年3月の訪日外客数(推計)が報道発表された。

リリース資料には
「◇単月過去最高の152万6千人を記録!」の文字が躍っている。

《 概要 》:2015年3月の訪日外客数は、前年同月比45.3%増の152万6千人。はじめて単月で150万人を突破した。また、これまで年間を通じ単月過去最高であった2015年2月の138万7千人を13万9千人上回り、2カ月連続で
単月過去最高を更新した。

訪日客数増の背景には、
@東・東南アジアでのビザの緩和
A春の桜シーズンに向けた訪日プロモーション
B消費税免税制度の拡充を機に実施してきたショッピングツーリズムのプロモーション
C円安の継続による訪日ショッピング人気
Dイースター休暇時期の変動の影響による欧州客の訪日促進

などが挙げられている。

市場別では、「香港」「ベトナム」「米国」「カナダ」「英国」「ドイツ」の6カ国が単月として過去最高を記録している。
さらに、ロシアを除く19市場が3月としての過去最高を記録。前年同月比110.9%増の伸びを示したフィリピンを筆頭にいずれも2ケタの伸びを示し、前年同月比においても大きく訪日が促進される結果となった。

4月は桜の観賞を目的とした訪日旅行需要の拡大が見込まれている。

   ueno_p70.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

去年の1,300万人という数字を超える勢いで伸び続けている訪日客数 。

昨年の観光庁「訪日外国人の消費動向」を見ると、訪日外国人の旅行支出(日本滞在中の支出:宿泊/飲食/交通/娯楽サービス/買物など)の1人平均は151,174円となっている。

今回発表された152万6千人に、昨年の数値の平均旅行支出を掛けると、23,155,524,000円。
231億円強の金額が観光で日本にもたらされたことになる。

資料出典:日本政府観光局 ( JNTO )




.
posted by JN01 at 06:00| 観光情報