NEXCO西日本(高速道路)が広域観光コンテンツを巻き込んで展開するキャンぺーンが昨日4月11日から西日本エリアで始まった。

NEXCO西日本 「お国じまんカードラリー」サイト
http://www.w-nexco.co.jp/drive_porter/driverally/about/
高速道路は「移動に利用する有料の道」というイメージが一般的で、これまで実施されてきた高速道路のイベント・キャンペーンも、道路という概念からはみ出ないものが多かった。
(北海道の一部の高速道路では広域観光の先鞭を切っていたが、それ以上の拡がりが見られていないのが残念)
昨日から始まったNEXCO西日本ドライブキャンペーン『お国じまんカードラリー2015』は、これまでの高速道路イベントの枠を超え、西日本22府県選定の「ごじまん」スポットを取込んだ大きなイベントになっており、西日本各地への来訪者増加と各府県間の交流人口増、地域活性化への貢献が期待されてる。
鉄道界ではディスティネーションキャンペーンにもみられるように、古くから実施され成功している地域との観光連携だが、成功には参加地域、運営主体組織、一般参加者の間にどれだけグルーブ感(高揚感)を醸成できるかというところにある。

昨年、平成26年4月にスタートして2年目のキャンペーンが、大きな実を結ぶことを期待するとともに、高速道路が観光界にとって影響力の大きなインフラであることを再確認したい。
※開催期間:平成26年4月11日〜平成27年1月11日
→ お国じまんカードラリー2015 公式サイト
→ NEXCO西日本ニュースリリースサイト
→ ごじまんスポット一覧(PDFデータ)
。